”絶景すぎる”と評判の「柏島」へ
- 2021/04/12
- 19:08

道の駅八幡浜みなっとは昨年11月に車泊させてもらったばかりですけどあえて今回も立ち寄りました。ここの魚市場で買い物したかったからです。従来は旅の途中だったり、冷蔵庫を持参してなかったりで生ものを自宅まで保たすのは無理でしたが、今回は旅の最終日で冷蔵庫有りです♪巨大なヒラメをはじめたくさんの魚介海産物がそろっていてしかも安い!目移りしますよ♡とはいえ、魚を捌いたりするテクがほぼ皆無の我ら夫婦…結局は、...
阿波の「土柱」と懐かしの「うどん」
- 2021/04/10
- 21:03

二日目、7日(水)は前日と打って変わったド晴天!阿南市からおむすびをかじりながら向かった先は、高松市の塩江温泉郷。朝っぱらから温泉に浸かろうというわけではございませんで途中の国道193号線沿いの若葉&山里風景を堪能しようとの目論見。途中、阿波市で立ち寄ってみましたよ♡阿波の土柱たくさんの方がレポされていますし、徳島道のPAにも表示されているんで名前だけは以前から知っておりましたが、幼少より台風被害...
美波町の薬王寺へ厄除け
- 2021/04/09
- 17:03

本来なら観桜の旅となるはずだったのですがねえ(^▽^;) 萌え萌えの新緑鑑賞になりました。嫁さんの還暦厄除けのために、徳島県美波町の薬王寺に出掛けついでに四国内をぐるっと走り抜けた2泊3日です。ただ、四国内では今更行ってみたいと食指が動く場所がなく、退屈なレポで恐縮ですけど。出発した6日(火)は、事前の天気予報に反して高知も美波町も小雨日和。本来なら美波町への走行ルートは海岸沿いに室戸を経由して行くので...
これからは探し物発見器のお世話になります(泣)
- 2021/04/04
- 09:04

遂に、”来るべき時”を迎えたといいますか(笑)以前からカード入れとかメガネとか置いた場所が分からなくなりあ〜でもない!こうでもない!と探し回ることが度々。その都度、なんとか虎口を脱してきておりましたけどいよいよ、観念する時がきたようでござんす ((((_ _|||))))先日実家で大酒を飲んで帰宅した時に嫁さんから受け取った車のキーを…何処かへ大切にしまい込んだようでして見つからない(゚Д゚;)間違いなく家の中に有る...
寝心地と使い勝手の結果
- 2021/03/31
- 07:59

入浴は出発前の算段ではダム湖畔にある「さめうら荘」で日帰りをさせてもらうつもり。午後3時とともになだれ込んだんですけどね(笑) ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!日帰り入浴はやっていない!とのこと。ネットの口コミには入浴レポがあったのですが。建物が新しかったから、リニューアルとともに大浴場を止めたのでしょうねえ。古い情報が上書きされずに残ってることが多々あるのがネットですもんね、注意せねば。この地域は温泉の空白地帯。...
早明浦ダムは♪春風駘蕩♪
- 2021/03/29
- 11:09

早明浦ダムに到着しましたあ♪この日は20度を越していたのではないでしょうか!?とにかく暑かったっす(´~`;) 結構綺麗でしょ♥これが四国の水瓶といわれるダム湖ですぜよ。ちと水が少ないんじゃない?って思ったものの、貯水率は80%台みたいです。少雨の季節やし、こんなもんですかね。渇水のたびに湖底から現れる大川村の旧役場が全国放送されるのは不憫ですから保ってもらいたいものです。桜2千本が植えられた名所と聞...
寝心地を試す1泊。早明浦ダムへ。
- 2021/03/27
- 22:58

平野部のソメイヨシノは見頃になっておりひと雨でも来ようものなら、一気に終わっちゃう恐れがありますんで先日DIYした「ひとり旅」時の車内レイアウトの使い勝手を試す必要もあり本山町・土佐町へと、桜の名所でもある早明浦(さめうら)ダムを訪ね1泊してきました。26日(金)、素晴らしいお天気でしたあ♪距離的にも自宅からわずか50km程度だし、のんびりと国道32号線を上って行きます。道の駅大杉以降はどこもほぼ満開でしたよ...
春恒例、桃源に酔う。
- 2021/03/19
- 17:51

僕にとっては「春の観光びらき」になるのでしょうか。今年も西川花公園に行って来ました。昨年は花期を逸してしまい無念残念だったんで今回は満開前だろうと思いつつ、早めに訪れてみました。おっ♪ \(*^▽^*)/なかなかに、良さげですよ♥菜の花も♥ 花桃も♥満開ですぜよ ∩(´∀`)∩ワァイ♪花は当然に綺麗なのですけど菜の花と桃の香がマスク越しに♪フワ〜♪っと…春の至福とでもいいましょうか。色彩と香りに酔い...
暇だし、防災用品を拡充してみました。
- 2021/03/14
- 10:16

カップ麺を買い置いたり、水を備蓄したり、従来もチョコチョコと災害準備はしておりましたけどあまり切迫した気になれず、アバウトなレベルでお茶を濁しておりました。けど、当方の在所は南海トラフ地震が必ず発生する地域でそれもいつ発生してもおかしくないサイクルに来てる、と言われておりますからお気楽が過ぎました。この暇な時に真面目に準備しておこうかと、遅まきながら思い立った次第です。最悪の場合、高知県では最大震...