寒風山隊道、トンネルを抜けたら瓶ヶ森。
- 2020/08/10
- 15:23

国道から旧道に入り込んで、旧寒風山トンネルまで約40分。多少は大袈裟にカキコしてしまいましたがここまでの道のりは「人間臭がしない、放置された道」という感じで。でもまあ道幅は狭かったけど、行き違いの出来る広い部分もあったしバックが得意なら何とか・・・??お勧めしませんwそして山側に張り巡らされた落石防止ネットに全幅の信頼が置けられる方なら不安は少ないかもです(笑)それでは旧寒風山トンネルへ突入昭和3...
打ち捨てられ感満点!寒風山隊道へ突入。
- 2020/08/07
- 19:45

忘れておりましたが、この日は出発前の早朝に畑へ出てました。晴天続きになって少なくなったとはいえ、カタツムリ等の害虫駆除が毎日欠かせません。で、やっとヒマワリが咲き揃ってきました \(^o^)/やっぱ、焼けるような暑さに似合う花ですね♡それでは本題に戻りまして国道194号線の道沿いは木々が色濃くて、通行量も少ないから森林浴ドライブといいますか原野ドライブといいますか、結構な息抜きになります。そして寒風山トン...
久しぶりの仁淀川。ニコ淵を再訪してみました。
- 2020/08/06
- 10:25

こうもイイ天気が続きますと、お出かけ欲求に負けました(笑)とはいえ大阪帰りの要自粛期間がまだ数日残っておりますから…派手なことは慎まねば。そうなると、人と接しなくていい「自然」です♬ということで、久しぶりの寒風山「水汲み」ドライブに嫁さんと行ってきました。ただ水を汲んで帰ってくるだけでは勿体ないんで今回はちょっと足を踏み外してみましたんで、追い追いにご報告を♪夏の仁淀川平日の午前10時なのに、もうフ...
近所の遺跡は…普通に草むらでした(⌒_⌒;
- 2020/06/18
- 15:40

我ながら欠伸連発のレポです。時間の有り余ってる方以外はスルーくださいませませ (∩.∩)町内の史跡マップに介良(けら)遺跡というものが載っておりました。エッ!こんな所に遺跡かよ?にわかには信じられませんでしたが好奇心に負け、行ってみました。とはいえ県内には教科書に載るような由緒ある遺跡なんぞありませんし端から期待はしてなかったのですけどね、案内板くらいはあるだろうと。現地はこの橋の左手、川沿いのはずなん...
ありふれた風景⑤梅雨はヤマモモ
- 2020/06/13
- 00:05

梅雨の風物誌といえば、言わずもがなの紫陽花なのですが自分的にはヤマモモ。あの酸っぱさ&甘さが印象強くて◎ヤマモモは高知の県木だけあって、県内のいたるところに普通に存在してます。そして雨がジトジトと降り続いてきますと、実がしっかりと色づいて来るんですよねえ。ウォーキングの途中でも、ついつい目がいっちゃう♡これが1週間前の状態。ちょい紅くなってますけど、こんなのを口に入れたら地獄を見るでしょう(笑)それ...