石鎚神社からマイントピア別子へ いい湯でした♪ 4/25
- 2018/04/30
- 10:17

白バイに捕まることもなく無事に寒風山トンネルを抜けました。下り勾配の一直線で5Kmを越える長さ・・・気を許したらすぐに制限速度を超過して、警察の餌食になってしまう設計です。でも、旧道の時は大変な酷道でしたから、便利になったもんです。トンネルの途中が愛媛県との県境になっていて、抜け出るともう西条市で下り坂オンリーの快適ドライブ。この時期は藤の花が山のそこかしこにあって綺麗でしたよ(〃^υ^〃)西条市といえば...
爽快クルージングvol.2 つがにうどん&温泉、寒風山
- 2018/04/29
- 13:28

吾北むささび温泉から、渓谷並みの美しい川風景を眺めながら約30分。道の駅633美の里に着きました。ちなみに読みは「むささびのさと」でござんす。ネーミングは先ほどの温泉と同じく、ムササビが棲息してるから?と、安直に思っていたらなんと!座布団2枚分のヒネリがありましたよw僕が走ってきた国道194号と国道439号が交わっている地点なので2つ合わせて633、それに美しい自然を付け足したんだそうですよ。何が何でもムササビ...
爽快!新緑クルージング。むささび温泉は金の湯でした4/25
- 2018/04/28
- 20:54

1日遅れの出発になりましたが、好天に恵まれました。当初のルートは変更して、仁淀川沿いに国道194号線をいの町から北上し、新寒風山トンネルを通って四国山地を突っ切り愛媛県西条市に下ることにしました。37年前の新入社員時代に、飛び込み営業で通い詰めた頃よりは、道も良くなってるだろうし。何と言っても自然の宝庫のようなルートなので、後続車は先に行かせて、景色を楽しみながらトロトロ走ることに。「仁淀ブルー」を見...
徳島まで来て、力尽きました。
- 2018/04/26
- 20:54

明日は友達と飲み会だというのに、こんなところで寝ていていいのだろうか?新居浜から高松市に入り、国道193号を新緑若葉クルージングで楽しみつつ、徳島県の劔山の麓の温泉まで来て、力尽きました。今日の獲物は、温泉3ヶ所とぶっかけうどん2玉、きつねうどん小、阿波尾鶏鉄板焼でござんす。何故か今夜は徒労感に苛まれていますwもう当分、うどんは要りません(笑)昨夜の湿気取り実験は失敗のようでした。設置12時間後の朝にな...
只今、愛媛県新居浜市に潜伏中。
- 2018/04/25
- 18:41

紛らわしいタイトルですみません(゚∀。)懸案の九州旅行に向け、スマホでアップロード出来るキャパを試しておりまして、お目汚ししています。本日は無事に寒風山越えで四国山地を突き抜け、3度の温泉突入も終えてヘロヘロでござんして、もう既に晩酌タイムになっております( ^ω^ )で、今夜は写真の湿気取りで遊んでみようかとw前回の旅では、嫁さんと二人で窓を閉めきった状態で、翌朝には寝袋の表面まで湿る有様でした。今回はひと...
2泊ほど四国内を走って来ようかと
- 2018/04/23
- 21:25

山の木々は萌えるように色づいてるし、もう我慢できませぬ。5月に予定してる九州旅行の演習を兼ねて、隙間時間に、ちょこっと行って来ようかと。このところ行動を縛っていた菜園も、残すところニンニクとタマネギの収穫時期を待つだけとなり、ひとまず放ったらかしちゃうw今回は、吉野川沿いに国道を徳島県鳴門市まで下って、海岸沿いに香川県に北上してうどん三昧、逃走犯がいるかもしれない愛媛県今治市で温泉に浸かって土産に麦...
地場温泉を再探訪の巻 。 巨大タヌキのお出迎え「龍河温泉」
- 2018/04/21
- 21:41

実は、県内の温泉で目ぼしい所は殆ど制覇していた、つもりでした。ところが、県内全温泉を再リストアップしてみると、ボツボツ抜かってますよwその中には、他人には存在を広めたくないとまでいわれる、希少物件もあるじゃないですか!さらに、昔行ったところなんて、どんなだったか忘れてる(笑)家庭菜園が忙しくて車中泊旅行には出づらいし、この機会に地元の温泉を改めて深掘りしてみようかと。まずは手近なところで、香美市土...
屋外駐車だから、樹脂部分の白化防止対策をしたいけど…
- 2018/04/19
- 13:17

黄砂でしょうかね。知らないうちに、愛車「ミンちゃんが号」が泥もつれになってるじゃありませんか!我が家は屋根なし駐車だから、車には過酷な環境なのです。前車のフィットは1回目の車検時にはもう、ボンネットとフロントガラス間の樹脂部分が紫外線にやられて、白っぽくなりかかってました。アレって、極めてカッコ悪い!車は、黒くあるべきところが黒くないと、哀れんでしまうくらい貧相になっちゃう。最初は専用ケミカル製品...
秘密の隠れ家にしたい。「癒しの」こまどり温泉
- 2018/04/15
- 09:38

秘境とか秘湯とか言ったら、そこに住まわれてらっしゃる方々に失礼かもですが。そんな冠をつけてしまいたい温泉が、安芸市中心部から車で30分の所にありました。ポツンポツンと民家が散在する山里の一本道に、「こまどり」の手書き看板が地味にあります。まさに昭和の原風景のような・・・ (⌒~⌒)ニンマリここでの滞在では、日常から隔絶した時間を得られるはずです(大げさw)その代わり!たどり着くまでに一汗かきますぜ。まあ、あ...
満開のツツジと歴史etc、地味にすごい?安芸市
- 2018/04/14
- 00:07

花粉の飛散が収まるまでは、県外に出ての車中泊など思いもよらぬこと。近場で遊ぶしかございません。その近場で、今日(13日)はとても濃い1日を過ごすことが出来ました。新聞に安芸市・内原野公園のオンツツジ満開!との記事が載っており、花見がてら近くの温泉に行ってみようと、嫁さんと出掛けた次第です。目的の内原野公園は自宅から東へ約1時間ほど車を走らせた所にあります。安芸市に入って田園地帯を走ってると、道々にこ...